Hero's blog

ライフスタイル及び資格や今までの海外生活の経験についてのブログ

僕の節約生活と方法② 後半

ブログランキング・にほんブログ村へ

今、僕が実践している節約生活と方法です。

 

僕は別にムリはしません。 節約するのが楽しくて行ってます。

 

1,家計簿アプリで、徹底してマネー管理。

2,年会費無料のデビットカードを使う。

3,格安スマホ

4, 食費の上限をもうける

5,コンビニは使わない

6,自炊

7,家庭菜園

8,ソーラーパネルの電気を使い、電気代節約。

9,お金の使い方、増やしかた、投資や資産運用についてのユーチューブなどで勉強をする

10,自転車移動

11,お酒などは月1でドラッグストアやイオンなどの格安チューハイを買う

12,洋服などは着回しのできるものや、ユニクロなどの安めの洋服で

13,生命保険の見直し

 

7,家庭菜園

 

最近大根が収穫出来ました。
f:id:Heikki53:20200604132722j:image

 

家庭菜園は安く始められるし、野菜が毎日徐々に成長しているのを感じれるのが好きです。  

収穫できたときはほんとに嬉しいです。

 

最近はスーパーでも野菜が高いので、自分で野菜が作れるのはいいですね。 もうすぐにんじんとネギが収穫できる予定なので、収穫日まで楽しみです。 

 

初心者でも始められますし、楽しく節約できます。おすすめです。

 

8,ソーラーパネルの電気を使い、電気代節約。

1ヶ月前ほど、 電気代を極力減らしたかったし、自分で発電したかったので、ソーラーパネル付のライトを買いました。 1000円しましたけど、夜は電気を使う頻度が増えるので、気兼ねなく電気が使えるのはいいですね。 

 

9,お金の使い方、増やしかた、投資や資産運用についてのユーチューブなどで勉強をする

 

やはり節約するにはお金についての知識も大切だと思います。 

損しないためにもお金についての基礎知識があるのとないのでは、全くといって違います。 今はお金について勉強するのが楽しいですね。  

 

僕のおすすめは、みんな大好きオリラジ中田さんのYouTube大学、イケハヤ大学、もふもふ不動産などをテキストブックにして勉強してます。 見たことない方はユーチューブで検索してみて下さい。役に立つと思います。

 

10,自転車移動

 

自転車はいいですね。 職場までは自転車で10分くらいなので、すぐに着きます。

 

以前は家から片道1時間弱かかる勤務先だったのですが、ガソリン代も全額出るわけでもなかったので、かなりの出費になっていました。

 

自転車はコストもかからないですし、健康にもいい。 季節感も感じられるし、自然の匂いも感じられて高校以来の自転車通勤は非常に快適です。 

 

僕の自転車は父親のおさがりのロードバイクなので自転車代もただです。ペダルを交換したくらいです。 車検代もないですし、税金もかからない。 節約にはもってこいです。

 

ただ! 自転車保険には加入しておくべきです。月々200-300円くらいなので、気にならないくらいです。 自転車の事故で1億円弱の賠償金を請求された裁判もあるので、絶対に入るのべきです。 

 

僕はauの自転車保険に加入しました。楽天だともっと安い保険料だったと思います。 興味あるかた調べましょう。

 

11,洋服などは着回しのできるものや、ユニクロなどの安めの洋服で

 ファッションには興味があります。20歳前半は多少お金をかけていました。

でも、お金かけるほど洋服を買っても結局、お気に入りの洋服ばっかり着ませんか?

僕はオーストラリアにいたので、日本人のようなファッションよりは、みんなTシャツとジーパンみたいな感じなので、僕もそんな感じになりました。楽だし、現地に馴染むし、結果、節約にもなります。

 

最近はユニクロ、ギャップ、H&M, Zaraくらいしか行きません。靴干などはホームセンターなどの安めのやつですね。 

 

くつもホームセンターで売ってる1000円でのスリッポン! これかなりお得です。

 メーカーのスリッポン買っても機能はほとんど一緒で値段が高いだけ

だと思います。それよりもコスパのいい商品の方が絶対いいです。 

 

12,生命保険の見直し

 

これは現在進行形です、

 

10年前に母親の知り合いに頼まれた保険に入ったっきりで、明らかにコスパが悪いですし、今だにネット販売していない会社なので割高だど思います。満期で200万の返金があるのですが、所得扱いになってしまうので、損しかないです。

 

なので今の保険とネット保険を比較して、損しないように計算しています。 

 

節約度の高い保険知ってる方は教えて下さい。

 

と長々となってしまいましたが、これが僕が実践している節約生活と方法です。

 他にも良いアイデアがありましたら、教えて下さい。